『目に見えない成績>目に見える成績』
私のモットーです。
意味は、【目に見える成績】よりも【目に見えない成績】を大切にしているという意味です。
もう少し具体的に言うと、
『目に見える成績』とは、定期テストの結果や内申証です。
『目に見えない成績』とは、心の成長度合いです。
塾を開校して6年。
卒業生を約40名送り出しました。
そこで実感し指導で大切していることが、『国語力』と『素直さ』です。
『国語力』があると受験1ヶ月前に驚異的な伸びを見せます。
なぜか?!
問題が、何を問いているか速やかに理解できるからです。
『素直さ』は、友達のアドバイスや先生からの教えを呼び込めます。
でも、ここで話が終わったら、受験をゴールとした『目に見える成績』に対するお願いになります。
私の望みは、お子様が、『愛されキャラの大人』になって欲しいと思っています。
『愛されキャラ』になると、お客様、上司、同僚、パートナーそして家族からも愛されます。
そのために必要な素養が、『素直さ』と『コミュニケーション力』となるわけです。
だから、『国語』と『素直さ』を大切にして欲しいというお願いに帰結するのです。
毎週、土曜日に無料の勉強会を開いています。
先日、小学6年生の男子生徒が、漢字テストで満点をとりました。
(私は、毎回、満点の生徒にジュースをあげています。)
すると男子生徒は、「タダでやってもらっているのに、ジュースもらえないなぁ」ですって。
私、ビックリ!(心の中で感謝とお辞儀をしました。)
私が、逆の立場だったら「学校が休みだというのに08:30から勉強会を開きやがって、おかげでこっちはもっと寝ていたいのに
お母さんに起こされて塾に行かせられてるんだよ!ったく!!!」と逆切れしていると思います。
この子、どこに行っても大丈夫だ!と思いました。
なぜなら『感謝力』が備わっているからです。
勝負は、社会人になってからだと思っています。
勉強を通じて、『国語力』+『素直さ』=『愛されキャラ』なって欲しいと願っています。
そのため、私はベストを尽くしてサポートします。